あなたには時間がありますか?
こんにちは
大矢です。
このページでは、時間についてもう少し踏みこんだお話をしたいと思います。
ここで1つある物語をお話したいと思います。
ここから、得られる教訓はなにか、、、
考えながら、読み進めてください。
===============================
とある大学に通う青年がいました。
その青年は就職活動の最中だったんですが
これから先、毎日働くことに嫌悪感を持っていました。
「もっとお金があれば働かなくてもいいのに・・・」
「どうやったらお金を手に入れられるだろう」
そんなことを毎日考えていました。
ある日、
アルバイト帰りの青年に一人の男が声をかけてきました。
「君は金持ちになりたくないか?」
その問いに対して青年は
「え?それはなりたいですけど・・・」
と答えました。
その男は
「もし金持ちになりたいのなら、この車に乗りなさい。
ある人のところへ案内しよう。」
と車の後部座席のドアを開けます。
そう言われた少年は、好奇心のあまりにその車へ乗り込みました。
そしてある豪邸へ案内されました。
そこには一人の老人が住んでいて、
豪邸を見る限りかなりの資産を持っているようでした。
老人は連れてこられた少年にある提案を持ちかけました。
「君はお金持ちになりたいか?」
その質問に青年は
「はい。もちろんです。」
と答えます。
続けてその老人は
「では、私の財産を君にあげよう
その代わりに、君のその体と私の体を交換してほしい。」
と言うのです。
びっくりした青年は
「え?あなたの体と僕の体をですか?」
と聞き返すと
「私はお金よりも若さが欲しい
私の全財産を君にあげよう。
その代わり、君のその若い体と引き換えだ。」
と言ってきます。
最初は冗談かと思っていた青年でしたが
お金持ちになって働かなくていいのなら
とてもいい話だと考え、
「あなたのその財産が全てもらえるのなら喜んで交換します。」
と老人の提案を受け入れる決断をしました。
「本当にいいんだね?」
と老人は念を押しますが、
少年は
「はい」
と言って返事をします。
そして次の瞬間、青年は気を失いました。
・・・目が覚めるとそこにはあの老人の召使いが立っていました。
「朝食の準備ができました。」
気がつくとそこは豪華なベッドの上。
「いったい何が起こったんだ?」
と起き上がり鏡を見ると、
若かったはずの青年の体は、
シワだらけのお爺さんになっていました。
「本当にお爺さんの体になってる
でもこの豪邸もお金も全て僕のものだ
これからは自由な生活が待っているぞ」
と、青年はとても喜びました。
これから自分はお金持ち。
好きなことをして生きていけると
そう思っていました。
ですが、現実は全く違っていたのです。
まず体が思うように動かない。
そう、老人になってしまった青年の体は
走るどころか歩くことすら一苦労。
ベッドから起き上がるのもやっとの思いだったのです。
青年は
「なんだこの体は。あちこち痛いし全然言うことを聞かない・・・
こんなはずじゃなかった。こんなんじゃお金持ちだとしても意味がない。
お金がなくても前の体の方がまだマシだ。」
少年は、若かった自分の体になった老人を探すために
通っていた大学へ向かいました。
そこには友達と楽しく過ごす自分がいました。
若返った老人が青年に
「やぁ、若いって素晴らしいね!
お金がなくたってこの若い体があればなんだってできるよ!」
青年は老人に
「お願いです・・・元の体に戻してください・・・」
と懇願します。
ですが老人は、
「それはダメだよ。
あの時、念を押して聞いたはずだ、本当にいいのか?と・・・
それで君は承諾したんだ。もう元には戻れない。」
と言います。
青年は
「そんな・・・もうお金は入りません。体を返してください。」
その時、突如として青年の心臓に痛みが走ります。
実は老人は心臓の病を患っていたのです。
そして青年の心臓は止まり、そのまま死んでしまいました。
===============================
ちょっと非現実的で
少しざっくりとお話しました形になってしまいましたが、
このお話の教訓が分かりますか?
本当に大切なのはお金ではなく時間だということです。
もしあなたが500年とか1000年生きれるなら
チンタラ生きていてもいいと思います。
ですが、僕らは長く生きてもせいぜい100歳ですよね。
その中で、
いかに早く成功するかが鍵になります。
人はどこかで年齢を重ねれば
勝手に成長すると勘違いしているところがあります。
ですがそんなはずありません。
学びを続けずに成長することができるはずがないのです。
つまりインプットとアウトプットが必須になるということです。
10代だろうと20代だろうと、
学び続けている人にはどんどん追い抜かれていきます。
童話で有名なウサギとカメの話と同じです。
そこに気づかない人間は
自分が優秀だと勘違いし続け、
昔話に花を咲かせ
何か言われればすぐ感情的になり
周りの人を罵倒し続けるということになってしまうのです。
これはあくまでも僕の憶測ですが
現代では20代の人の方が
多くの40代、50代よりもお金を稼いでいる傾向にあります。
つまり年齢と収入の関係が逆転しつつあり
反比例している状態になっているのです。
要因として1つ大きいのは
ユーチューブを中心としたSNSの発達ですが
最近の10代・20代の行動力が凄まじいように思います。
中には中学生で1ヶ月700万円稼いだ方もいます。
10代や20代のときは
誰からでも学ぼうという姿勢がありますが、
歳を重ねるにつれて、
歳下から学ぶことに抵抗を感じてきます。
なので、30代、40代、50代の人たちは
プライドが邪魔して、
自分たちより稼いでいる20代から話を聞くことができないのです。
そして自分が惨めなのを
時代のせいにして
昔話に華を咲かせながら酒に溺れて終了です。
そうなってくると
いよいよ収入面で差が大きく開いてきます。
要は時代があなたに合わせてくれると勘違いしていませんか?
ということなのです。
これからは
あなたが時代に合わせなくてはいけないのです。
最近では、
「今の若いもんは・・・」
という言葉もずいぶん聞かなくなってきました。
それは、
多くの大人がそんなこと言ってられない立場になってきているからです。
自己満足して泣いて終わるのか
最後に成功して笑いたいのか
どちらがいいか決断する必要があります。
自己満足したいのなら
これからも好きなようにやりながら
苦労してもいいと思います。
ですが、短期間で成功したいのであれば
下手なプライドは捨てて、
まずは本質を学ぶべきです。
いつまでも成功せずに
誰にも知ってもらうことができない中で
ただオリジナリティを出し続けるよりも、
一旦制作することを脇に置いておいて
今少しだけ我慢して先に本質を学んで早く成功してしまえば
それからいくらでも好きなことができるようになります。
そのためには以前の動画でもお伝えした
「ブランディング」をする必要があるということです。
まずは
すべての「土台」となるブランディングから始めていくことが
成功の1番の近道と言えるでしょう。