lesson8 あなたの時間の使い方は大丈夫?

 

 

 

こんにちは

大矢です。

 

 

前回の動画では

「質の高い満足」
と「質の低い満足」が存在するということについてお話しました。

 

 

現代において

ゴロゴロする1番の原因がスマホであることは間違いありません。

 

 

今の時代に生きる人は

ほぼ中毒と言っていいほどずっと見ています。

 

 

あなたはいつもなんとなくでスマホを見たり、

もしくはアプリゲームなどをしてしまっていませんか?

 

 

または、毎週LINEや電話で友人・知人に誘われて

なんとなくで食事会や飲み会に出かけてしまって

時間を無駄に使っていませんか?

 

 

最近では時間管理術というような

時間に関する本が多く出版されています。

 

 

そのような本を何冊か読んで見ると新たな発見があると思いますが、

まずは、あなたの時間への考え方を変える必要があります。

 

 

時間はお金よりも大切であり、

「命」であるという認識をもつということです。

 

 

時間を学ぶということは

人生を学ぶということでもあります。

 

 

時間の使い方については

学校や塾で教えてもらえるものではないので、

自ら学びに行くことでしか知る方法はありません。

 

 

ですので、

何よりも「時間術」を勉強することが

「時間術」になるのです。

 

 

昔はよく「時は金なり」と言ったり
タイムイズマネーという言葉がありましたが、

 

最近では「時間は命」
タイムイズライフと言う人が増えてきています。

 

 

これはある投資家の方がおっしゃっていたお話で

非常に納得してしまったお話なのですが、

仮にあなたの口座に毎日86400ドル

つまり日本円にして〇〇円が毎日振り込まれるとしたら

おそらく毎日使い倒そうとするはずです。

 

 

例えば、仮にあなたの口座に
毎日86400ドル、
日本円にして約900万円が勝手に振り込まれるとします。

 

 

そのお金は自由に使えます。

 

 

ですが、

もし使いきれなかったとしたら翌日には持ち越せません。

 


つまりは、残った分は消えてしまうとします。

 

 

この場合、
おそらくあなたは全てのお金を
使い切ろうと必死になるはずです。

 

 

ですが現実には、
誰もが平等に86400秒、

つまり24時間が毎日与えられています。

 

 

当然、先ほどの86400ドルのお金同様
翌日には持ち越せません。

 

 

86400ドルの場合であれば
全てのお金を使い切ろうと必死になるのに、

 

ほとんどの人は、86400秒という時間を
必死で使い切ろうとしていないです。

 

 

もしあなたの財布からお金を取る人がいれば怒り狂うはずです。

 

 

多分、それが親しい人でもきっと怒ると思います。

 

 

ですが、

誰から電話、LINE、飲み会などに誘われても
怒り狂うことはないはずです。

 

 

お金は取り返ることができますが

時間は取り返すことができません。

 

 

そしてお金は貯めることができますが
時間は貯めることができないのです。

 

 

人は普段の生活の中で、

探しものに1日平均30分使っていると言われています。

 

 

つまり、年間に換算すると

「150時間」になるのです。

 

 

これをサラリーマンの平均労働時間に換算すると
ほぼ一ヶ月探し物をしている計算になります。

 

 

リモコンを探したり
家のカギを探したり

スマホを探したり
サイフを探したり

こういった目に見える物体を探すこともそうですが、


もちろんパソコンやスマホ内に入っている

データ類などを探すことでも同じことが言えます。

 

 

普段の探し物なら

数分なので大したことないと思われがちですが、
積み重ねると莫大な時間になってしまいます。

 

 

つまり、

モノを探すことに命をかけている

ということなのです。

 

 

また、人間の寿命を80年とした時に
一生の中での時間配分を換算した平均データがあります。

 

 

まず睡眠に約28年

仕事に約10年と半年

SNSやインターネット、TVに約9年

通勤、通学に約1年4ヶ月

 

 

これらの時間を引くと
80年ある中、残りはたったの9年になってしまいます。

 

 

つまり、

あなたが自由に使える時間は

たったの「9年」しかないということなのです。

 

 

もしあなたがこれから生きていく上での

未来予想図をしっかりと描いているのであれば、

「いつかやれる」「いつかやろう」ではなく、

今すぐやるべきなのです。

 

 

「仕事で忙しいからできない」

とか

「家事や子育てで忙しいから」

と言う人がいますが、

それはみんな同じであって、

 

 

成功している人というのは

それをどこかでうまくやりくりしているから

成功しているのです。

 

 

また、

「今の生活がひと段落したら

やりたいことに取り組もう!」

という人もいますが

それはいつの話になりますか?

 

 

現代に生きる同じ日本人であれば

基本的にライフスタイルは一緒のはずですから

違うところと言えば、

時間に関する知識を持っているか持っていないかの違いなのです。

 

 

つまり、

自分たちで時間を作っていくしかないということなのです。

 

 

次回は、

時間に関する物語をお話しますので

楽しみにしていてください。

 

 

それでは今日はこの辺で!